いつもはにぎやかなお店でわいわい楽しいお酒もいいのですが。
たまにはちょっと落ち着いたお店をお探してみませんか?
奈良県橿原市今井町の懐石料理「四季彩菜 㐂風(きふう)」
上品なたたずまいとおいしいお酒、おいしいお料理が
目の前に運ばれてきます。
蔵を改装したお店、天井を見上げると立派な梁が長い年月を感じさせてくれます。
今回のお料理はコースを
すばらしい!さすがです!「唎酒師(ききさけし)」
今回は2階席でのお食事です。
1階のカウンターも居心地よさそうでした。
2階から吹き抜けになっているので1階を見下ろせます。
お酒がいっぱい! とっても太い梁です。
ずらっと並ぶお品書きにわくわく!
菜の花。春の香りです。
見た目は桜餅のようです。穴子の桜蒸し
お造り
桜が添えられ、たけのこも。春を感じます。ホタルイカは今が旬
ごぼうのとってもいい香り。メバルの煮つけ
桜エビがふんだんに!
もう満腹だけど。食べます食べます!おいしい!
2時間ぐらいかけていただきました。
堪能! 大満足です。一つひとつのお料理が運ばれるたびに笑顔になれました。
今回はとてもきれいなお料理だったので頑張ってみんな写真を撮りました。
たくさんの方に見ていただけるといいな。ぜひぜひ足を運んでみてください。
とても風情のある奈良県橿原市今井町
奈良県橿原市の今井町は【重要伝統的建造物群保存地区】となっています。
戦国時代に、浄土真宗称念寺の寺内町として発達し、江戸時代になると堺と並ぶ自治特権が与えられた。豪商が軒を連ね、「大和の金は今井に七分」といわれるほどの繁栄をみせた。東西600m、南北300mの範囲に江戸時代以来の伝統的民家や商家が密集し、そのうちの8軒は重要文化財に指定されている。国の重要伝統的建造物群保存地区。
では、今井町の街並みをご覧ください。
こちらは銀行です。奈良県では有名な「南都銀行」
街並み保全のため建造物にはかなりの規制があります。
とても銀行だとは思えないですね。見つけられずに通り過ぎてしまいそうです。
ゆっくり今井町を探索されるなら
宿泊はこちらがおすすめ「町家民宿 嘉雲亭(まちやみんしゅく かうんてい)」
桜もこれからが満開です。
大和八木駅から橿原神宮前に向かい1駅です。
㐂風の昼・夜コース料理のご案内
お昼のコース 11:30~15:00(ラストオーダー13:30) |
|
★全11品 2,500(税別) ・先附 ・お造り2種 ・点心(小鉢 酢の物 季節の握り寿司 揚げ物 焚き合わせ) ・焼物 ・季節の土鍋炊きご飯 ・ちりめん山椒 ・デザート コーヒー ★全12品 3,500(税別) ・先附 ・お造り3種 ・点心(小鉢 酢の物 季節の握り寿司 揚げ物 焚き合わせ) ・焼物 ・小鍋 ・季節の土鍋炊きご飯 ・ちりめん山椒 ・デザート コーヒー※季節により内容は異なります |
|
夜のコース 17:00~22:00(ラストオーダー21:00) |
|
★酒菜コース 全5品 3,000円 (税別) ・先附 ・お造り4種 ・八寸8種盛 ・焼物 ・揚げ物★会席コース 全10品 4,000円 (税別) ・先附 ・お造り3種 ・碗物 ・焚き合わせ ・焼物 ・八寸8種盛 ・季節の土鍋炊きご飯 ・ちりめん山椒 ・止碗 ・デザート★会席コース 全11品 5,000円(税別) ・先附 ・お造り5種 ・碗物 ・焚き合わせ ・焼物 ・八寸8種盛 ・小鍋 ・季節の土鍋炊きご飯 ・ちりめん山椒 ・止碗 ・デザート |
|
めえさんの評価 | とてもゆったりとした素敵な時間を過ごすことができました。
お料理もお酒も本当においしかったです。 ぜひもう一度行きたいお店 今井町の懐石料理「四季彩菜 㐂風(きふう)」 そしてなにより、オーナーが男前ですねん! |
お昼のコースはとってもリーズナブル!お得です!
しかし、お食事のあと、夜の今井町を歩くのも素敵です。今なら夜桜をご覧いただけます。
そして、必ずご予約をお忘れなく! 0744-33-9155