高齢者の一人暮らしなら必ず必要!安心Webカメラ
どこからでも部屋の様子をうかがうことができます。
スマホやパソコンにアプリを入れるだけで
どこからでもアクセスできます。
見守るのは一人では限界があります。
しかし、このWebカメラがあれば、家族や兄弟、親戚にいたるまで
アクセスを許可すれば監視の目はたくさんつくることができます。
時間帯もばらばら、もし何かあればLineで報告を受けたりと。
自分が見られない時間帯にだれかほかのメンバーが見てくれます。
安心感はとても大きいです。
Webカメラ、使い方その1「置き薬編」
ある日の朝。出勤前に父の家に寄りました。
すると、父の家の前に1台の車が?
誰かしら?
家に入ると、置き薬の S社の方。お部屋まで上がってるのね(=_=)
ドリンク3箱が父の目の前にありました。
わぁーもうお金も払ってるじゃないですか。
わるい方ではないのは知っていますけれども
しかし・・・そのドリンクはもう要りません。
置き薬も持って帰ってください。
もうお断りします。
一人暮らしの父は、なんでも言われるがままに購入してしまうのです。
年末にはおせち料理やカニをいっぱい購入していました。
宅配の方のオススメなんですよね。
やれやれとそのあとわたしは出勤しました。
仕事終わりにWebカメラチェック!
その日の夕方、いつものように仕事が終わってふとWebカメラを見たら・・
父の目の前にだれかが座っていました。
どなた??
なんと、また置き薬屋さん( ̄∀ ̄)え?
今度は F社 でした。デジャブ??
夜ですけど、あなた。
またお部屋まで上がってるし・・・
そしてまた目の前にはドリンク3箱(=_=)
あまり元気になられても困ります。
すぐに電話をして、「もう要りません、みんな持って帰ってください」
Webカメラがあってよかったです。
ほんと安心。声も聞こえますから、何を話しているのかもわかります。
写真も撮ることができるので、何かあったときは・・画像で証明することもできますね。
置き薬さんが悪いというわけではありませんが。
必要でないものまで置いていかれると、ちょっと困ります。
一人暮らしの高齢者。断ることができません。
きっと孫くらいの年齢の方に優しい声をかけてもらって
とても嬉しい気持ちなんだと思います。
コメント